· 

おうち時間を快適にする庭を創ろう!【癒される庭づくり】雑草対策・失敗編

今回は、雑草対策をしたときによくある失敗についてお伝えしていきます。

 

雑草対策をしたけど、いつの間にか雑草が生えてきた。殺風景になりすぎた。

そんな風にならないように事前の知識を入れていきましょう!

 

 

枯れ葉が落ちるところに「砂利敷き」は?


「砂利敷き」は最も安価でできる雑草対策と言ってもいいかもしれません。

防草シートの上に砂利敷きすると効果はかなり高くなります。

 

しかし、これだけは気に留めておいてください!!

 

それは、「落葉」です。

 

砂利の中の落葉は、掃除がとてもしにくいです。

 

草抜きは減っても、普段の掃除が大変になっては意味がありません。

 

 

でも、既にそうしてしまっている方もいると思います。

そんな方に、おススメしたいものがあります。

 

それは、「ブロアー」です。

 

風で落ち葉を掃除のしやすい場所まで吹き飛ばして、集めてしまいましょう!

 

 

「全面コンクリート」は、殺風景な上に、夏熱い!!


次に、雑草がどうしても嫌なのでいっそ「全面コンクリート」で!!という方もおられると思います。

 

ただ、「全面コンクリート」にすると、殺風景になってしまいがちです。

そして、夏の照返しは熱くなります。

 

解決策としては、レンガライン芝などのスリットなどを入れると明るくなります。

また、植栽を一部に入れると木のぬくもりが感じられるようになります。

 

暑さ対策としては、駐車場でしたら熱線遮断のカーポート、お庭でしたら熱線遮断のテラス屋根シェードなども効果的です。

直射日光がコンクリートに当たらないように様々なアイテムを組み合わせていきます。

 

もちろん、も効果的です。

落葉樹は夏の日陰をつくり、冬は葉を落としているので暖かな日の光が室内に差し込みます。

 

 

「ウッドチップ敷き」は、使い方を誤ると管理が大変・・・


砂利と同様に、手軽な方法に見えますが、

有機物なので、すぐに雑草が生えてしまいます。

 

落葉の掃除が砂利以上に手間がかかります。

 

また、木質を好む虫が越冬のために集まりやすいため、

植物の調子が悪くなるなど、トラブルの元にもなる可能性が高くなってしまいます。

 

材質は木なので、時が経つと自然に還ります。

 

「塩をまく」


塩をまくだけで雑草が枯れるというのですが、

将来植物を植えたくなった場合や、雨によって近隣の植物に悪い影響を与える場合もあり、リスクが大きいです。

 

 

「熱湯をかける」


熱湯をかけて、雑草を枯らせるという方法ですが、どれ位のお湯が必要になるのでしょうか?

広い範囲となると費用対効果は低いでしょう。

 

狭い場所に局所的にする場合は、有効かもしれません。

 

 

失敗しない雑草対策とは?


しっかりと正しい知識を入れて、効果的な雑草対策を行いましょう!

 

雑草対策・舗装編はこちらをご覧ください。