こんにちは!
「本物とはデザイン×使いやすさ」広島で心が喜びで満たされる空間づくり、本物の庭・エクステリアを創造する ジーアート です!
本日は、広島県安芸郡府中町 T様邸 【メンテナンスフリーの高床式デッキへリフォーム】の施工事例です。
既存の天然木のウッドデッキを新設して10数年経ち、経年劣化して木材が朽ちてきてしまいました。
そこで、今度は「屋根のある長持ちのするウッドデッキ」にしたいとのご要望でした。
Before
既存の天然木製のウッドデッキです。
通常の天然木ですと、メンテナンスをされていても、どうしても長年の風雨によって朽ちてきてしまうことが多いです。
もちろん、天然木には天然木にしかない良さがあり、
初期費用は比較的リーズナブルですが、
どうしてもメンテナンスに手間とランニングコストがかかってしまいますね。
また、メンテナンスもほぼ表面の塗装のみになるのでどうしても限界があります。
こちらは経年劣化で柱部分が腐ってしまった写真です。
ここまでなってしまうと安全面もありますので、新しくした方がよさそうですね。
After
こちらのお家は中二階、ステップフロアー部分にリビングがありますので、そのリビングとつながった様にウッドデッキも高床式で造作しました!
テラス屋根も取付て、洗濯物を干す場としても大活躍です!
奥様がパイプを2本取り付けて洗濯物を干したいとのご要望があり、更にハンガーをスライドして棚に収納できるように造作しました。
また、ウッドデッキのアルミフェンスも造作しました。
造作ですと、自由度が高まりますのでお好みの高さ、隙間の間隔を選んでいただけます。
フェンスもアルミですので、メンテナンスフリーです!
今回はチェアーに座った時に目線が隠れる高さにされました。
人目を気にせずにリラックスしていただける空間となりました!
既存のウッドデッキよりも大きさを拡げられて、隣の部屋からも出入りができるようになりました。
ご自宅にこれだけのスペースが増えますと、気軽に外に出られて、気分も変えられますし、豊かな気持ちになりますね!
ウッドデッキの魅力は、リビングとフラットな高さで設置できることで、お家の中と外とのつながりが拡がることです。
気軽に外に出ることで、気分も変わって、心地よい気分で過ごせるようになります!
今回使った商品は三協アルミのひとと木2です。
人工木のメリットをお伝えしますと、
①木粉を使った、優れた木質感があります。
②高い耐腐性、耐蟻性があります。
③優れた耐候性で、定期的な塗り替えは必要ありません。
④優しい手触りで、割れやささくれがありません。
⑤キズの補修が簡単です。サンドペーパーで容易に補修。
また、遮熱顔料を使用した、昇温抑制仕様の板材をお選びいただけます。
ここで、写真の左側の柱が飛び出ているのにお気づきでしょうか?
上の方に金具がついています。
なんと、ここに日除けシェードをつなげるようになっているんです!
2Fのベランダの手すりに2か所、この柱の上の方に1か所、テラス屋根の横に1か所の計4か所につないで簡易的にシェードを付けられるようになっています。
暑い夏はデッキも熱くなるので、シェードは温度調節にとても役立ちますね!!
棚にハンガーをそのまま収納できるように造作しました。
奥様のアイデアですが、日々の洗濯物を干す作業は楽にできるのが一番ですね!
お客様のご希望をできる限り叶えていきます!
こちらは階段部分です。
フェンスの細かい高さを調整できるのが、造作フェンスの強みですね。
デッキが一段下がった部分もしっかりと目線を隠します。
アルミ階段部分です。
手すり付きで快適に上がり降りができます。
外側から見るとしっかりと目隠しされています。
板材の隙間を調整することで、開放性を調整することができます!
今回のデッキは高床式なので、束柱の本数を増やし、斜めの筋交い等でしっかりと揺れを止めています。
今まで土だった部分に、雑草対策で防草シートと砂利敷きにしました。
これで草抜きのメンテナンスも不要となりました!
メリットとデメリットを十分考慮して最適なプランをご提案させていただいております!
素敵なエクステリア・ガーデンが完成しました!
私たちはお施主様と共にエクステリア・ガーデン(外構・お庭)を創り上げていきます!
お客様のご要望をもとに、ただ作るのではなく、心が満たされる、よりよいプラン・施工、空間づくりをしていきます!
そして、素敵な空間づくりを日々心掛けていきます!
この度はジーアートにご依頼いただきまして感謝いたします!!
【あわせて読みたい!こちらの記事もご覧ください】
・エクステリア施工のプロが教える!ウッドデッキの7つのメリットとは?
・エクステリア施工のプロが教える!ウッドデッキのデメリットとは?
・エクステリア施工のプロが教える!ウッドデッキとタイルテラスの違いを比較!!
またご不明な点がある方や私のおうちでは結局どれがいいの?と思われた方は、お気軽にお問い合わせください。
無料にてご相談をお受けしております。
カテゴリ別ブログはこちらから≫≫